うさぎの寿命は平均何歳?ミニウサギの寿命も!
今回はみんな大好きうさぎについてまとめていきます。
皆さんご存じのうさぎなんですが、平均寿命は何歳なのか。
そしてミニウサギの平均寿命も。
うさぎの平均寿命
皆さん、うさぎの平均寿命は知ってますか?
動物の寿命は長くはありませんが、うさぎはどうなのでしょうか。
うさぎの平均寿命なんですが、一般家庭で飼育されるうさぎの寿命は5~10年ほどになっています。
一時期は5~6年と言われてきました。
しかし、近年ペットとしてうさぎの人気が出てきたことから、適切な飼育方法が普及し10年生きられるうさぎが多くなってきたのです。
うさぎの10歳は人間でいう何歳なのか?
うさぎ1歳が人間の20歳です。
10歳にもなるとなんと76歳なんです。
なので10歳あるいはそれ以上だと長生きなんですよ!
しかしこれはあくまでペットとしての平均寿命で野生のうさぎだと2歳~3歳が平均寿命となります。
やはり野生だと弱肉強食の世界ですので、肉食動物に狙われて命を落とすケースが多いです。
ミニウサギの平均寿命
ミニウサギとは日本固有のうさぎである日本白色種(ジャパニーズホワイト種とも言います)や、黒と白の柄が特徴です。
いわゆる「雑種」で、ミックスと呼ぶこともあります。
ミニウサギはさまざまなうさぎの遺伝子を受け継いでいまので、大人になるまでにどのくらいの大きさに育つのか、どんな性格どんな色になるのか分かりません。
先ほども言ったように、一般的なうさぎの寿命は5歳~10歳ですがミニウサギなんですが、雑種なので体が丈夫なんです。
なので一般的なうさぎより全体的に寿命が長いことで知られています。
平均8年とも言われていますが、10年以上生きるミニウサギもいるみたいです
うさぎの平均寿命まとめ
・平均寿命は5歳~10歳
・野生の場合は2歳~3歳
・ミニウサギは身体が丈夫で平均寿命8歳
いかがでしたか?
10歳なら人間の年齢に置き換えると80歳近くまで生きているということになりますので、長生きですよね。
今回はうさぎの平均寿命についてまとめていきました。
長生きさせるにはしっかりとした世話をすることが大事ですので、ちゃんと育ててあげてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません